Blog

ブログ

そろそろMGやりましょう

そろそろMGやりましょう

今日は出張最終日。

コロナ禍の状況でも、オンラインでは済ませられないことはやっぱり出てきます。

基本姿勢は三密を避けての行動ですが、フェイストゥフェイスでもオンラインでも、両方使い分けて活動をしていく意向です。

なので、6月からMG研修などの集合研修を再開していきます。

とはいうものの、緊急事態宣言が東京でどうなるかにもよるので、まだ何とも言えないところです。

25日にも解除されるかもという話もありますけれども、条件付きというオチもあるでしょうし。

なので、人数の制限や消毒などの対策を取った上で、これからの世界を生きる学びの機会を作っていきたいですね。

現在、予定しているのは以下の日程です。

■6月14日-15日 2dayTOC

■6月28日 1dayMG

■8月1日-2日 2dayMG

いずれも東京の神田で行う予定で、18名上限になります。

神田はとても場所的に良いんですよね。何がいいって、懇親会の会場がオシャレな場所を選びたい放題!

そして、〆のラーメンはあの煮干しラーメン凪がある。

学ぶには最高の環境です♪

というわけで、MGをやっていくわけですけれども。

なぜMGをやるのか。

しかも100期以上続けるのか。

最初は訳わからないですよね。

わたしもわかりませんでした。

MGは100期やらないと、みたいなことを言われたら、第一印象は「怪しい」になることが多いような気がします。

セミナーで「みんなに気持ちを伝えましょう。この素敵な状態になってもらうために誘いましょう」みたいなセミナー、あるじゃないですか。

最初の印象は同じですよね。

でも、MGは40年以上の経験知をベースに、今の研修の形に収束しています。

それは1回2回やっただけでは、全然見えないノウハウの塊だったと実感しました。

でも、今の形のMGで必ずしも成果が出るかというと、そうではないでしょう。

せっかく時間とお金をかけても、成果が出るとは限りません。

出したい成果を出すには、何が必要か。

わたし的には3つの要素が絡んでくると思っています。

3つって、とてもMGらしくていいですよね。

・インストラクターの姿勢

・受講者仲間の姿勢

・受講者自身の姿勢

三角形を書きたい気分ですが、ブログではしょうがないのでこんな感じで。

つらつらと書いていたらこういう方向に進みましたが、長くなってきたのでこの内容については次回にしましょう。

記事一覧に戻る