Blog

ブログ

売上は上がったけれども

売上は上がったけれども

前回は売上ではなくて、PQを使おうという話でした。

売上をどんどん上げていっても、全然儲からないし楽にならない。

なぜかそんなことが起こり得るのが経営の面白いところです。

どうして起こってしまうかというと、売上の中身を把握していないことが多いです。

経営者が普段目にしている数字は、会計上での数字であることが多いのではないでしょうか。

具体的には損益計算書です。

損益計算書の一番上に表示されているのが「売上高」でしょう。

ほとんどの経営者は、この数字で会社の成果を把握することが多いです。

この売上高という勘定科目、ほとんどの場合が1行で表現されます。

売上が1,000万円の会社でも、10億円の会社でも、1兆円の会社でも1行です。

よく考えたら不思議ですよね。

その話は本題から若干逸れますので、また次の機会にお話しすることにしますね。

売上をPQとすることで、2つの要素に分けられます。

Pは販売単価、Qは販売数量です。

こんな単純な要素なのですが、実はものすごい情報の塊なんです。

何が、どこへ、いくらで、どのくらい売れているか。

この情報を正確に知っている経営者に、わたしはほとんど会ったことがありません。

それくらい、普段の仕事の中では意識されないことが多いんです。

しかし、これを知らないと何が起こってしまうでしょうか。

売上を上げるためには、たくさんの数を売る必要があります。

このご時世でありますから、そうそう定価で買ってくれるお客さんは見つかりません。

同業他社も当然売りたいのですから、価格を下げてきます。

そんな状況でも、売上目標を達成するために売らなければなりません。

そうして達成した売上はどうなるでしょうか。

例えば売上が1,000万円だった場合、Pが1,000円だったら、Qは10,000個売ったということです。

その売上が1,200万円になったとしたら、売上は20%もアップ!

とても喜ばしいことですよね。

そう喜んでいるのもつかの間、社内がどうも騒がしいです。

お客様の指定した納期に間に合わないし、発送もてんやわんやで大混乱。

売上が上がって注文が増えたから仕方ない。

そんな感じでみんなで残業を頑張って、なんとか注文に対応したのですが。

なぜか会社に利益は残りませんでした。

その正体は売上の中身にあります。

1,200万円の売上の中身が、以下のようになっていたらどうでしょうか。

P800円、Q15,000個

さすがにちょっとおかしいぞ、と気づくかもしれませんよね。

では、続きは次回に。

記事一覧に戻る