Blog

ブログ

自己分析から自己理解へ

自己分析から自己理解へ

新しいことをやるのに、ためらうことをやめようと決めた年。

唐突ですが、今年はそんな年にしようと途中から決めていました。

金銭的に余裕があるわけではないですが、そうでもしないと小さく収まり過ぎてしまう性格だと自覚しています。

視野を広げる、考え方にスパイスを加えるために、あちこちと動き回ろうかと思っています。

事業を推進するために使う研究開発費や教育研修費とはに、個人的な意味合いでの新しいことに使います。

今年初めから時間ができるようになって、色んな人の考え方を見聞きしながら【内省】した結果です。

その結果、この十年ほどの期間で、自分から新しいことを始めたことって何もないということに気付きました。

厳密には何もないわけではないのですが、新しく始めたものの多くは仕事に関わるスキルを習得するような分野だったということです。

その事については、本当に自分らしいなと思っています。

【最上志向】と【学習欲】の喜ぶことですし、PCMではプロモーターでしょうし、EG的に言えば青い部分でしょう。

自分の分析が行われれば行われるほど、ついついその方向に偏っていくのを自覚しているところです。

そんなことを考えつつ、今までの成功体験から踏まえたり、著名人の思想をYouTubeで聞いていると、やってみてわかることの多さを改めて認識します。

わたし自身、経営計画や経理・財務に関するコンサルタントが得意だと認識したのは、損益計算書もほとんど見たことない時に行った経営計画インストラクターが最初でした。

今までの人生で全く触れてこなかったことが、実は自分の一番の武器だった。

そんな経験があったからこそ、今のこの時期に新しいことを色々と初めてみるに至っています。

とはいうものの、そのほとんどは過去に少しかじったことのあるものでした。

例えばゴルフ、ダイビング、野球、麻雀、ジムなどなど。

まだまだ自分の殻を破れていないんだなって感じる瞬間ですね。

これも【最上志向】や【慎重さ】の喜ぶことですし、エナジャイザー的にはおとなしいでしょうし、EG的に言えば緑の部分でしょう。

そして、新しいことというと、MG合宿イベントの主催ポジションになってしまったことかもしれません。

これがまぁ、少し予感はありましたが苦手なんだなって感じます。

自分的には全く問題ないと感じることでも、周りから見るとどこか足りない。

自分で苦手だとわかってしまうと、【最上志向】が出過ぎてしまって、成果の出ないことを切り捨ててしまうこともあります。

【回復志向】が下位の所以でしょうし、エナジャイザーだと世話好きがマイナスだからでしょうし、PCMならハーモナイザーでしょうし、EG的に言えば赤い部分でしょう。

自分が気にしなかったり重視していないということを、改めて実感しています。

そう考えると、やっぱり常に自らの資質も繰り返し検証を行うことで、自己理解経験値の集積になると確信しています。

ストレングスファインダーも、34の資質を取って解説を聞くと、とても面白いし興味深いです。

そこから如何にして自分の糧へと繋げていくか。

ストレングスファインダーでも、EGでもなんでも、自己分析を行った後は自己理解に繋げていくことがとても大切です。

記事一覧に戻る