Blog

ブログ

プラス受信のつもりが

プラス受信のつもりが

ついつい思考が先行する時はありませんか。

プラス受信って、自己啓発本などでよく見られる言葉ですよね。

起こった出来事に対して、まずはポジティブに捉えることで前向きな行動を促せるような感じです。

反対はもちろんマイナス受信。

ネガティブに受け止めてしまうことで、行動への動機に繋がらなかったり、気分が落ち込んでしまったり。

よくある例えが、コップに水が半分入っていた時に、どう感じるかって見かけますよね。

水が半分しか入っていないのか。

水が半分も入っているのか。

半分しか入っていないと感じる人も、もちろんいます。

わたしはどちらかというと半分しかタイプですが、実は「半分しか入っていないからどうしよう?」と考える感じです。

ストレングスファインダーで置き換えると、わたしは【慎重さ】が上位資質なのですが、これは無意識にリスクを想定する資質です。

まずはリスクを想定する、と言われるとマイナス受信に捉えられがちですよね。

でも、しっかりとリスクを想定した後は何をするかというと、行動するんです。

行動を起こすためにリスクを想定するのが【慎重さ】であり、実行力カテゴリーに分類されているのが面白いところです。

水が半分しか入っていないから、改善するにはどうしよう。

これって動機付けにも行動にも反映されているので、どちらかというとプラス受信なんじゃないかと思います。

でも、端から見るとマイナス受信に見えてしまうかも。

ひょっとしたら【回復志向】も同じような感覚に捉えられるかもしれません。

【回復志向】はあるべき姿に戻したいと感じるので、コップにいっぱい水が入っている状態に戻したいと思うかもしれません。

だから、コップに半分しか水が入っていない、いっぱいにしよう!

そんなように考えて発言するかも。

でも、最終的にはプラスに行動をおこすこともあるでしょう。

マイナス受信に見えたとしても、その後の行動が実は大事だったりします。

記事一覧に戻る