Blog

ブログ

バスの可能性

バスの可能性

世の中には便利なものが無数に存在しているけれども、知られていないので使われていないということはよくある話であり、工夫の余地がいくらでもあるものです。

 

googleマップって便利ですよね。

見知らぬ土地に行くことがあっても、googleマップで事前に調べておけば迷うことはまずありません。

地図が読めないという場合は別ですけれども、この地図が読めないという事象に対しても研究が進んでいるのが興味深いんですよね。

諸説あって俯瞰状態の空間認知能力の差であったり、移動した際の現在地と地図との照合能力だったり、図面の回転時に場面を把握する能力だったり。

そんなことを書いていると地図の話でブログが終わってしまうので次の機会に譲るとして、便利なものが使えると行動に幅ができたりします。

未知だったものにはっきりと道筋が現れるので、今まで不安で行動を阻害してしまうような障壁がかなり低くなるイメージかもしれませんね。

そのgoogleマップで最近感じていることの1つに、移動でバスをよく使うようになったことでしょうか。

バス便は昔からある移動手段の1つですが、いまいち使いにくいというイメージがあるかもしれません。

わたしも神戸に勤めていた時、宿泊先の三宮から会社まで電車で行っていたのですが、地元の社員に「バスもあるよ」なんていうことをたまに言われていました。

でも、最後の結論は「バスは難易度高いでしょ」で終わるのが常でしたから、便利なバスという移動手段があるにも関わらず、使い方がわからないので電車という他の手段を使っていたということなんです。

人間って不便なものを使い続けても不便とは気づきません

他の新しい手段を試してみて初めて、今まで何で使わなかったんだろうと気づく生き物ですから、アンテナを敏感にして情報をつかみ取るってとても大切なんですよね。

最近では宮古島でMGを開催していましたが、こういった離島ではレンタカーを借りて移動するのが常でした。

先月にほぼノープランで宮古島へ行った際、レンタカーを借りずに過ごしてみることにしました。

今まで使っていた移動手段がありませんから、カフェやホテルで仕事をしつつ、のんびりステイになるかなと想像していました。

でも意外とそうとはならずに、バスを使えばどこへでも行けてしまったりするのに気が付いたんです。

そして先日は東京の押上で開催されたイベントに参加した後、帰宅する際も最短時間の経路を調べるとバス便を絡めた経路がいくつも出てくるんですよね。

これらはすべてgoogleマップでの情報からであり、バスの路線図や時刻表がデータベース化されて誰でも使えるように整備されたということなのでしょう。

今までバス便の難易度が高くて使いづらかったのは情報が露出していなかっただけであり、便利であるということが世間にアピールできていなかっただけなんです。

おそらくバス会社は自社のHPに路線図や時刻表を出しているはずですが、それだけでは顧客が使う動機に至るまでには足りないということ。

如何にして顧客に使ってもらえるかを考えるのが営業であり、知恵の使いどころになるんです。

今ある商品の情報をどのように表現するのかを考え抜くことは、とても大切な時間になります。

 

〈募集中のMG/TOC〉
■11月4-5日(
 くまモンCFMG in宮﨑
■11月25-26日(
 ジーラボMG in神田
■1月6-7日(
 おいでやすてるMG in東陽町
■1月13-14日(
 ジーラボCFMG in神田
■3月16-17日(
 おいでやすMG in東陽町

※〈詳細・申込はこちら!〉※

#経営コンサルタント #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #全員会計 #ジーラボ #G-Labo

記事一覧に戻る