何事にもストーリーって大事なのですが、伝えるのに一番有効なのは自分自身のストーリーであり、体験談や生き様だったりしますので、いつでもどこでも引き出せるように準備しておくことはとても大切です。
先週は平日開催のMG研修を実施していました。
いつもは奇数月の土日をレギュラーとして開催していますので、平日開催は予定していないのですが、リクエストがあった際は平日でもやりますし、たとえ離島をリクエストされたとしてもやろうと思っています。
わたしのスタンス的に「やりたい」とか「なんとかならないか」とか「助けてー」に応えたいので、最初からできないではなく、どうやったらできるかで活動をしたいんですよね。
なので日本最西端の与那国島でMGやったり、1日に詰め込んでMGとTOCができないか、さくっと指針書を作れないか、2時間でストレングスファインダーをチームで共有したい、なんてことも検討したりしてました。
さすがに1日でMGとTOCとなると理論先行になるような気がして、残念ながら実現はしませんでしたが、他はあんな手やこんな手を使って実現していく感じですね。
目的さえ決まってしまえば手段はいくらでもあるはずですから、利益からの逆算経営に慣れていれば利益を出す手段をひたすら考え抜くという行動と同じなんです。
そんな平日のMGにはあちらこちらから参加をしてくれる人が集まって、弊社主催では珍しく3卓開催となりました。
馴染みの人もいればお初の人も多くて、こうなってくると何を伝えようかとめっちゃ悩むのがわたしの資質でもあります。
最近ニョキニョキと頭角を現してきた【公平性】が気になりだすと、全員に何かしらの学びをもたらせたいと感じますし、さらには【最上志向】ですから実のあるものでないと納得しないような困った感じです。
そうなってくると、わたしのやり方や力量だと3卓くらいから難しくなってくるようなイメージかもしれません。
MGは5卓6卓当たり前で、8卓9卓で行うこともありますから、それが可能なインストラクターってホントにすごいなぁって思っています。
同じやり方・考え方では成長がありませんから、わたしがインストラクターとして成長するためには越えなければならない障壁でしょうから、まだまだ学び続けるつもりです。
そんなことを考えていますので、今回は事前にいくつかのミッションを聞いていましたから、あれこれと仕掛けを考えたりするものなんです。
そのミッションは「生産部門に経営を知ってもらいたい」「初MGの付き添いなのでよろしく」「1回目のMGで凹んでたので楽しく」「もっと顧客に意識を向けてもらいたい」「数字を勉強したい」「独立予定なので経営について知りたい」「将来を見据えられるように」などなど。
事前情報だけでもこんな感じですし、当日お会いした人からも感じ取ったりするものがありますから、もう情報過多で限られた時間の中でどうやりくりしようかとフル回転したりします。
さらにはゲーム中にもあれこれとイベントが起こるもので、今回は特に価格競争が激しい場でしたから、1日目終了時点で自己資本グラフは阿鼻叫喚の図と化しているのも考慮します。
PDSが大事と伝えている手前、ゲームの振り返りも交えつつ、参加者の実情や業務に響くようなお話を展開するとなると、実は自分自身の話を入れるということはほとんどしないなぁなんて改めて気付いたかもしれません。
というのは、今回の感想文の中での一節に「及川イズムを広げてほしい」とあったんですよね。
いやー、この辺りがわたし自身の障壁なのかもなぁ、と思ったんですよ。
自分のことを話すこと自体に抵抗があるというか、自ら望んでいないような気がしているんです。
とはいえ、どげんかせんといかんなぁということで、次回以降に何かしら準備してみようかと思います。
思っているだけですので、形にできるかは未定という逃げ道を作っておきます(笑)。
〈募集中のMG/TOC〉
■9月18-19日(水木)
おいでやすMG in石垣島
■9月21-22日(土日)
ジーラボMG in神田
■10月1-2日(火水)
千里堂CFMG in網走
■10月19-20日(土日)
流通版MG in神田
■10月21日(月)
マイツール勉強会 in東陽町
■11月23-24日(土日)
ジーラボMG in神田
■11月30日-12月1日(土日)
ビーラブCFMG in神戸元町
#経営#会計 #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #ジーラボ #G-Labo