Blog

ブログ

慎重さ

慎重さ

人が能力を発揮している観点って人それぞれで異なりますから、色んなパターンを知ると寛容的にもなれるし、人を頼ったりすることもできますので、学んでいくと面白くなってくるものです。

 

ストレングスファインダーって、改めて面白いなぁなんて思っている今日のこの頃。

興味を持ってくれる方からプロファイル作成依頼があってからの、1on1セッションで解説やコーチング的な対話を行うことがちょこちょことあります。

大抵は【学習欲】だったり【収集心】が上位資質のことが多い傾向があるのが見てわかるので、人って習慣には逆らえないんだなぁなんて思っています。

こういったプロファイリングツールは語弊を恐れずにいうと習慣を定量化したものなので、傾向が分かりやすいんですよね。

ホントに【学習欲】の人は学ぶ機会があったら貪欲にチャレンジしますし、【収集心】の人はどこまで集めるんだろうと思うくらいに欲しがります。

そこがまたいいところなので、ほんわかと眺められるのがストレングスファインダーのいいところだったりするので、ゆる~く使ってみてもいい感じなのが気に入っています。

そんなストレングスファインダーあるあるをよく見かけますが、最近特に気になっているのがわたしのコンサルスタイルというか、提案する施策の癖が垣間見えてきたなぁなんて思っています。

たぶん昔からなんだろうと思いますが、どうも【慎重さ】がよく表に出てきている気がしてならないんですよね。

【慎重さ】はわたし的にはお気に入りの資質で、将来のリスクが自然と見えてしまうので、どうにもこうにも気になっちゃうような感じでしょうか。

なので、企業の経営計画を作った際には達成できたワクワク感よりも先に、達成までの道のりに対する障害や課題が気になっちゃってしょうがない、てな状態かも。

それが言動に出た際には、傍から見るとネガティブな印象を与え兼ねないのがわかってしまって、あーこれがチャレンジポイントということねー、なんて振り返っています。

ストレングスファインダーに限らず、自分の強みというのは裏を返すと弱みにもなる可能性がありますから、自分の上位資質をそのまま前面に出せば成果が出る!わけではないんですよね。

そうとはいえ、あまり意識しすぎてもアレなので、わたしの場合は結構な量の【慎重さ】を滲みだしながら仕事をしているような感覚ではあります。

数少ない強みを制御するという選択肢はあまり効果的ではないと思っていますので、【慎重さ】を理解してくれたり、求めてくれる企業とお付き合いさせていただいているような感じかもしれませんね。

そんな層がニッチであっても、相性とニーズが合えば喜んでくれますし、長いお付き合いをさせて頂いてもいるのがありがたいところです。

始めからそんな思考で扱うことも難しいですから、ストレングスファインダーでは上位資質を上手に活用するためのステップとして、3つの段階を提唱しています。

簡単に言えば、理解する→認識する→使いこなす、って感じです。

ストレングスファインダーって34個も資質があるものですから、資質の内容を理解するだけでもまぁまぁ大変だなーって感じる人も多いのですけど、最初は自分の上位5つか10つくらいの理解を目指すのがいいかなーなんて思っています。

こんな感じにリスクを想定した話になってしまうのもわたしの【慎重さ】の表れなのですが、こういう風に自分の資質が普段の生活や仕事で「どのように使われているか」を認識できると、次の対策が打てるようになりますよね。

自分の資質が相手にどんな影響を与えているか、それがどんな成果に繋がっているか。

それを明確にできれば、次は意図的に自分の資質を使って相手への影響を改善することができるかもしれませんので、今までとは違った自分と出会えるのでお勧めです。

 

〈募集中のMG/TOC〉
■10月1-2日(火水)
 千里堂CFMG in網走
■10月19-20日(
 流通版MG in神田
■10月21日(月)
 マイツール勉強会 in東陽町
■11月23-24日(
 ジーラボMG in神田
■11月30日-12月1日(
 ビーラブCFMG in神戸元町
■1月4日-5日(
 おいでやすてるMG in東陽町
■1月18日-19日(
 ジーラボCFMG in神田
■2月25日-26日(火水)
 ジーラボMG in東京

※〈詳細・申込はこちら!〉※

#経営#会計 #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #ジーラボ #G-Labo

記事一覧に戻る