Blog

ブログ

客観的に見る目

客観的に見る目

客観的に観察するということは意外と訓練が必要なことであり、意識をしないと基準が自分自身になってしまうことがありますから、スキルとして磨いておく必要があるでしょう。

 

2日間の企業サポートを終えた後、帰り道に寄り道できる場所でMGがあったのでさらっと参加して来ました。

新潟は柏崎で開催されるMGは佐々木杯と呼ばれていて、黎明期のMGで大きな影響を与えた佐々木隆さんという方が活躍された地でした。

わたし自身は面識はなく、残念ながら若くして亡くなられてしまったそうなのですが、MGの方向性をも変えるような影響力があったと言われています。

そんな話を聞いたら参加せずにはいられないですから、2年前から足を運ぶようになり、今年で3回目の参加が叶った感じですね。

MGは日本全国で開催されるようになりましたが、地域性というのが色濃く出てくるもので、西に行けば賑やかな雰囲気な場所が多いですし、北へいけば実直な人が多いイメージですし、北海道沖縄まで行けば独特な雰囲気が醸し出されている気がします。

あくまで気がするという個人の感覚ですから、地域で一緒くたにはしませんが、地域ごとに根付いた文化やしきたりは簡単には変わらないと思っています。

そんな新潟はどんな雰囲気かというと、おもてなしの心がとても素敵な雰囲気を作っていると感じました。

何かしらのイベントを主催するとなると、参加者に対しては何らかのおもてなしを行うことが一般的だと思いますが、このおもてなしが意図的でも計画的でもなく、自然と行われるってこういうことなんだろうなぁ、って実感するのがこの柏崎MGなんです。

わたし自身がおもてなしとかホスピタリティとかには慣れていないので、自然に振る舞うおもてなしってこういうことなんだなぁ、なんてとても学びになる時間を過ごさせてくれました。

だからといって次から自分ができるかと言われるとできませんが(笑)、常に本物に触れておくことは大切な要因になり得ます。

学ぶ場所を変えるということが新しい学びになる可能性が高いですから、学びは距離に比例するとも言われます。

要は環境を変えることが成長に繋がりますので、場所を変えて接する人を変えることが新たな気付きに繋がるものなんです。

そんな柏崎では2日目の講義の時間が少なかった代わりに、あまりお目にかかれないビジネスパワー分析を実施する機会がありました。

初MGの方が2名も参加している会でビジパをやるとは思いませんでしたので、内心は意外だなぁと思ってました。

初めてMGに参加している方は余裕がないことが多く、ただでさえ意思決定に苦労する場ですから、ビジパをやろうものなら衆目評価は低くなりがちなことが多い印象です。

拒否反応が起こりやすい初MGなのに、さらに追い打ちでダメ出しなんてされると苦手意識が増幅する恐れがあるかなぁという要因で、わたし自身はMGに慣れていない人がいる場合はビジパをやらないようにしていました。

とはいえ、普段滅多にお目にかかれないビジパを実施したということは、何かしらの意図やひらめきがあったんだろうなぁなんて推測しています。

顔を決める、を体現しているような進行ですから、そんなところも感じ取っていきたいなぁなんて思っています。

そして今回のビジパで面白かったのは、ファシリテーションによっては衆目評価すら当てにならないんだなぁってことかもしれません。

一般的に評価対象は大まかに3つあり、成果や実績といった数字や事実で表現されるものと、姿勢や行動といった取り組み内容で表現されるものと、評価される本人の能力やスキルといった業務遂行に必要なパワーといったものでしょう。

それらの基本的な指標を無視して感覚や感情を優先した評価をした場合、組織として成り立たなくなるくらいのダメージを与える可能性を垣間見ることができた、とてもいい機会でした。

そんな貴重な体験をすると自分もやりたくなるもので、機会を見てジーラボMGでもビジパを実施しようと思います。

 

〈募集中のMG/TOC〉
■11月16日-17日(
 くまモンCFMG in熊本
■11月23-24日(
 ジーラボMG in神田
■11月27-28日(水木)
 千里堂CFMG in網走
■11月30日-12月1日(
 ビーラブCFMG in神戸元町
■1月4日-5日(
 おいでやすてるMG in東陽町
■1月18日-19日(
 ジーラボCFMG in神田
■2月25日-26日(火水)
 ジーラボMG in東京
■3月29-30日(
 ジーラボMG in神田
■4月18日(金)
 マイツール日程管理 in神田
■4月19-20日(
 ジーラボ流通版MG in神田

※〈詳細・申込はこちら!〉※

#経営#会計 #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #ジーラボ #G-Labo

記事一覧に戻る