時々ふらりと1人旅をしている時に思考の深掘りをするので、元旦に振り返りをやらなくてもいいのですが、定期的に振り返ることをしていない気はするのでやっておこうかと思います。
いつも場末のブログを見てくださる皆様、新年あけましておめでとうございます!
昨年は例年以上に人の動きが多くなった1年だったと感じますが、まだまだ序章のような雰囲気が漂っている感覚があります。
日本全国津々浦々でたくさんの方とお会いできた年でしたし、行く先々でとても良くしてくれた記憶しかありません。
今年もあちらこちらと飛び回るつもりですので、お会いできた際はどうかよろしくお願いいたします。
このブログは水土更新にしていますから、タイミングよく元旦の日にブログの更新が来るなんて、ちょっとラッキーな気分になりますね。
とはいうものの、元旦だからといって元旦らしいことを書くでもなく、普段通りのよもやま話に終始すると思いますが、昨年に引き続き、ご愛顧くだされば幸いです。
とまぁ、そんなことを書いておきながら、とりあえず1年の最初にやることは振り返りといった感じでしょうか。
こんな時は昨年の年初のブログを見てみると、当時は何を考えていたかはだいたい見えてくるもので。
ちらちらちら~と2024年1月3日のブログを見てみたら、どうやら行動範囲を広げてみようと考えていたみたいです。
この行動範囲というのはただの移動距離というわけではなく、事業範囲的な意味合いが強かったんですよね。
何かしらの事業を興したり、広げたりするためにはまず行動あるのみ的な部分が大きいものですから、密かに暗躍をしてみたのが昨年といったところでしょう。
結論からいうと、想定していた事業範囲には至っていないのが現状です。
直近1年間で動ける時に動いてみたものの、タイミングが合わなかったり身の丈に合わなかったり実力が足りなかったりという事由で、ゴールまでたどり着けなかったのが少し残念な年でした。
とはいえ諦めたわけではないので、今年もタイミングを見て時間を使う意思決定はする予定です。
それとは別に、想定はしていましたが予定外に事業範囲が広がったのが昨年2024年という年だったかもしれません。
というのも、本格的に現事業を立ち上げた際にとあるサポートを受けて、どんな会社にしたいとか、何を目指すのか、なんてことを明確にした時がありました。
個人的な資質としてそういった象徴的なモノって、わたしにはあまり必要ないと思っていましたが、サポートを受けてしまったので仕方なく(笑)、深掘りして形にしたのは懐かしい思い出です。
その時に考えていたのは、必要としてくれる経営者の力になって経営サポートをしていく企業を10社見つける、みたいな感じでした。
当初は「やれるならこんな形が理想だろうなぁ」なんていう自分勝手なイメージでいましたが、ちょっとずつわたしが力になれる形が現実になってきているのかもしれません。
そんな理想をできる限り長く続けるために、今年もあれやこれやと広げていくにはどうしていくかという、試行錯誤の連続ですね。
そんなわたしですが、これからの1年もどうかよろしくお願いいたします。
〈募集中のMG/TOC〉
■1月4日-5日(土日)(あと3席)
おいでやすてるMG in東陽町
■1月18日-19日(土日)(あと3席)
ジーラボCFMG in神田
■2月25日-26日(火水)
ジーラボMG in亀戸
■3月11日-12日(火水)
ジーラボTOC in東陽町
■3月29-30日(土日)
ジーラボMG in神田
■4月18日(金)
マイツール日程管理 in神田
■4月19-20日(土日)
ジーラボ流通版MG in神田
■5月24-25日(土日)
ジーラボMG in神田
■5月27-28日(火水)
ジーラボMG in赤羽
#経営#会計 #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #ジーラボ #G-Labo