資質の領域

羽田空港から千歳に飛んで、札幌に入りました。 さすがに暑さを感じずに過ごしやすい気候ですね。 札幌駅はデパートも賑わって、電車の待ち時間に利用しようとしたスタバも満席。 少しずつ活気が戻ってきたような気がしますが、繁華街 […]
羽田空港から千歳に飛んで、札幌に入りました。 さすがに暑さを感じずに過ごしやすい気候ですね。 札幌駅はデパートも賑わって、電車の待ち時間に利用しようとしたスタバも満席。 少しずつ活気が戻ってきたような気がしますが、繁華街 […]
今日から北海道に来ています。 まずはウハウハさんで有名な千里堂メガネさんへ直行。 網走で「目が良くなる(かもしれない)メガネ」を購入したのが去年の7月。 早くも1年近く経ってしまいましたが、かけ続けた効果を測定してもらい […]
3月から5月にかけて、学びが主軸の時間になっていた感じです。 コロナの影響だからというわけではなく、最初から予定されていたスケジュールだったのですが、結果的に良い方向に転んだ気がします。 良かったと表現すると、コロナが発 […]
最近は近所のドトールが仕事場となりつつあります。 家だと色々と目移りしてしまって、能率が上がらない場面が出てきていました。 ブログを書く時も家だと数時間かかる場合もありますが、外でノマドしていると30分で書いてしまう時も […]
5月末のことですが、30年以上ぶりに野球をしてきました。 東京都も緊急事態宣言が解除されて、やっと公共が管理する野球場を借りられるようになったそうです。 30年ぶりとはいっても、結構身体に染みついたものだと思ってたので、 […]
今日から小学校が再開しますね。 4月5月は自宅待機でしたが、今日までの課題がわんさか出ています。 それはもう夏休みの宿題バリにどっさりとあったので、娘は昨日慌ててラストスパートでした。 わたしも子供の頃、夏休みの宿題は8 […]
何気に身近な環境に変化が生じています。 朝まだわたしや娘が寝ていても、寝室のドアを少し開けて音楽を流してきたり。 仕方ないので静かにドアを閉めると、スマホゲームの音が大音量で聞こえてきたり。 どうもストレスが溜まっている […]
6月から小学校が再開し、娘も久しぶりの通学です。 まだ限定的なので毎日ではないですが、これで少し集中できる環境になる気がします。 娘はYouTubeのゲーム実況とか見てるのですが、楽しくなって見せに来るんですよね。 それ […]
最近は毎日ストレングスファインダーの個人セッションを行っています。 日本では組織は一定の規則の中で、決められた成果を達成することと、今の自分からどんな成長をするかに主軸が置いてあると感じます。 個人の強みに着目することや […]
昨日も強みセッションを2人させて頂きました。 自宅でのほほんとZoomしていると、あっという間に時間が過ぎる感じですね。 緊急事態宣言が終了してから、街には明らかに人が増えた印象があります。 少しずつ日常に戻っていく気配 […]