Blog

ブログ

MGを始めて9年

MGを始めて9年

そろそろMGのことも書いていこうかなと思う今日この頃。

わたしの中でのMGの理解はとてもふわっとしたもので、明確にこれ!って言えないのでちょっと避けてきていました。

でも、いつまでもそういうわけにはいかないので、ふわっとした形でも残していきたいなと思います。

どれだけふわっとしているかというと、MGは生涯学習していきたいものという位置づけです。

わたし自身の感覚として、あらゆることへの欲求は少ない方だと思っていますが、その中の数少ないwantがMGです。自分の意志で「やりたい」と感じた数少ない事です。

MGを初めて知った9年前のわたしは、とあるシステム開発の会社に勤めていました。

とても不思議な感覚ですが、その頃の仲間とは今でもお付き合いがあります。

お付き合いがあるのが不思議と書くと、それこそが不思議だと思われるかもしれません。

わたしは元来の性格で人付き合いがそれほど得意ではなくて、過去の職場の同僚と連絡を取ることはありませんでした。

20代の頃はずっと飲食業で働いていて、勤めた飲食店は5-6店舗ほどありますが、退職後はぱったりとお付き合いがなくなってました。

30代の頃に飲食業からIT業界へと転職をしたのもあり、接点が全くなくなったのもありますけれどもね。

それでも、わたしの性格上の要因が大きいかなと思っています。

お付き合いが続いている仲間との縁も、実はMGが繋いでいると言ってもいいかもしれません。

最近はわたしもMGを主催するようになり、嬉しいことに個人で参加してくれたりしています。

あまり感情が大きく動くことはないわたしですが、この時ばかりはやっぱり嬉しいものです。

そんな素敵なこともMGで教えてくれていますが、MGを知った時は35歳くらいの頃で、当時はすでに企業の経営計画作成のサポートをしている時期でした。

ある程度のPLもBSも読めて、5年間の資金繰りなどもサポートしていた頃だと思います。

その時にMGのインストラクターもやって欲しいという依頼がありました。

MGは聞いたことがありましたが、まったくの未経験。

よくわからずに聞いてみると、西研究所の主催するMG研修に出て、インストラクターコースを受講することになるそうでした。

その頃は意思決定権はもちろんありませんので、社長と相談したような記憶があります。

結果的にインストラクターコースまでの受講料は依頼元が出すことで落ち着いて、いざ初めての東京MGへ行くことになったのが2011年の11月です。

その時の百回帳がこれ。

今見てみると、まぁシニアまでの期間も回数も少ないと感じますね。

でも、当時はインストラクターになることが目的だったので、必死だった記憶があります。

はてさて、長くなってきたので続きは次回に。

記事一覧に戻る