同期と非同期

レスポンスのスピードと質によって、相手に与える印象がまぁまぁ変わってくると思っています。忙しそうな人ほどレスポンスが早くてシンプルっていうのが面白い傾向だなぁってことですね。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
レスポンスのスピードと質によって、相手に与える印象がまぁまぁ変わってくると思っています。忙しそうな人ほどレスポンスが早くてシンプルっていうのが面白い傾向だなぁってことですね。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
他人の変化ってまぁまぁ気付きやすいのですが、自分の変化は自分自身ではわかりづらいもので。それが良い方向に向かっていれば問題はないのですが、今後のことを考えて対策をする必要があるのは間違いありません。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
シンプルに進行して、3ゲームと業務フロー図作成を実施して、きっかり6時間でフィニッシュ。感想文からも社員さん達と一度お話をしたいと書いてくれる人も何名かいて、とても前向きな終わり方でよかったよかった。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
今のビジネスを継続していく上では組織体って自由な感じなのが中小企業ではいいのかもしれません。今のこの瞬間って年代ごとに価値観の移り変わりが激しくて、経営層が望む価値観を持っている人は相対的に少なくなってきていると思っています。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
旅をすることが日常になっちゃっているんですよね。なんでそんなに自宅を離れているのかと思い返せば、お仕事の大半が関東以外からの依頼だからというのが大きいのかもしれません。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
知識が大切なのはある意味前提条件なのですが、そこに経験体験が加わった瞬間に知恵へと変わっていくと思っています。知識だけでは良い方向へ導くための状況判断はできないことが多いんですよね。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
一昔前は背中を見て育て、なんていう文化があったのは間違いありませんが、今のご時世はきちんと伝える努力が不可欠になっています。わたしが特に気を付けているのは相手の経験体験に基づく、ということです。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
何もないゼロの状態から積み上げていくものですから、最初から成果を求めても難しいものです。じっくりとその地にMGという文化を育てていきたいなぁなんて思います。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
初めてTOCに参加される方が2名いらしていて、時折鋭い洞察をしていたのには驚きでした。わたしが初めてTOCを受講した時などは、ただなされるがままにゲームが進行して、何がどうなっているのかなんてわかりませんでした。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画
小さなビジネスだと価値の中には人との関わり合いも含まれていて、その割合がまぁまぁ大きいのが肌で感じます。face to faceのみならず、何かしらの接点が感じられて人柄が伝われば、そこに価値が生じるというのがわかっています。 #G-Labo #ジーラボ #MG #TOC #会計 #経営 #計画