Blog

ブログ

まとめの講義

まとめの講義

自分の好きなまとめかたってやっぱりあるのですが、定番な話でもその場に合わせて変化していくことが大事だなぁって、最近は本当によく考えます。

研修をしていると、最後のフィードバックにかなり気を使ったりします。

今だからフィードバックとか洒落たことをしれっと言うことができますが、まぁ最初の頃なんかは苦笑いをされていたような研修の締めだった気もします。

自分でそう自虐的に思っているだけで、MG関係の人たちなどは特に暖かく見守っていてくれていた、という表現が一番しっくりくるかもしれません。

ただ、フィードバックが大事という言葉が先行してしまっていて、実践が伴っていない状態だったというのは実感しています。

世間的に言うとあれですね、理論派で知識はあるけれども行動が伴っていない、いわゆる「頭でっかち」という類の種族

MGでは行入が先と定義されることが多いですが、わたしはどちらかというと理入が先と思われるかもしれません。

この「行入」をどう捉えるかにもよると思っていて、【分析思考】のわたしにとっての行動とは情報を収集して因果関係を明確にすることが行だったりします。

ただの屁理屈に思えるかもしれませんが、ストレングスファインダーの才能の考え方って実はこんな感じです。

最終的に行きつくところは同じはずなので、ただの手段の違いなだけでどちらも素敵な学習方法だと、わたし個人では信じています。

まぁそれはそれとして、その場に合わせて2日間の経験を踏まえて受講生に響くであろうフィードバックをしていくのですが、その甲斐あって多くの場合に感想文へと繋がっていきます。

先日実施した企業向け社内MGでもそんな感じで、初MGが半数を占める中でも7割くらいの参加者がびっしりと感想文を書いてくれたのがとても印象的でした。

本来は業務の時間だったり休みの時間を使っての研修なので、何かしら気付きを得てもらわないともったいないというか、インスト魂が許さないというか、自分的にもモヤッとしたものが残ります。

そんなわけで、自分のためでもあり、相手のためでもあり、結構フィードバックには気を使うようになったのですが、これが思ったようには伝わらないものです。

それは当たり前のことで、自分の意図が全て相手に伝われば苦労はないですし、世の中の問題の90%は解決すると言っても過言ではありません。

わかっているけどモヤッとする

そんなことを繰り返していくのも道ですし、わたしのような仕事をしている者にとっては永遠の探求素材なのだと思っています。

基本的にはあれもこれもと伝えるよりも、テーマを決めて伝えた方が明確になるとは思いますが、MGの2日間って本当に色んなことが起こるのですよね。

結果、色んなことを言いたくなるんです(笑)。

これも一長一短で、色んなことを話せば何かは刺さるかもしれませんし、絞って狭く話したら何も伝わらないかもしれません。

ここがインストとして腕の見せ所でしょうし、究極は顔を見て決める、なのでしょうね。

道はまぁまぁ長いです。

 

〈直近のセミナーのご案内〉
■3月20-21日(日月
 ジーラボMG in神田
■4月23-24日(
 ジーラボMG in沖縄宜野湾
■5月4-5日(水木
 おいでやすMG in東京?
■5月21-22日(
 Y型MG in神田
■7月30-31日(
 ジーラボMG in神田
■9月3-4日(
 おいでやすMG in宮古島
■9月24-25日(
 ジーラボMG in神田
■11月3-4日(金)
 ジーラボMG in神田

※〈セミナー詳細はこちらをクリック!〉※

#経営コンサルタント #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #全員会計 #ジーラボ #G-Labo

記事一覧に戻る