Blog

ブログ

新規事業

新規事業

一般的に「経営者感覚」とはよく言いますが、それは云わばかけたコストを回収する意欲や熱量を持ち、自ら責任をもってコストをかける意思決定ができることだと思っています。

 

先日は3社合同で経営計画作成合宿を行っていました。

通常は1社の社長と幹部が部屋に籠ってあーだこーだと膝を突き合わせて行いますが、今回から新たに参加された社長オススメの環境である箱根のホテルで篭る2日間になりました。

幸いにも晴天に恵まれて気候も良く、大きな窓から見える山々の景色が素晴らしいですし、何より絶好のゴルフ日和でしたが、日中は一歩も外へは出ずに数字と向き合います

基本的には会社の未来を数字面から計画を作成していきますが、ここで適当な数字を作っていると、いざ実施面を尋ねてみると言葉に詰まることになります。

とはいうものの、未来の数字なんてものは根拠も何もないものなので、適当以外の何物でもありません

それでも、何も考えずに目標数字を作るのと、明確な行動動機があってすぐにでも動けるのとでは、次の日からの行動速度や熱量に雲泥の差が出るのは明白です。

そんな適当でも未来の数字を作る際にネックとなってくるのが、既存の事業や商品だけでこれからの経営が成り立つのかどうかという不安であり、頭を悩ませるのが経営者の性でしょう。

なので経営計画の中に適当でいいので新規事業を入れておくことがあります

あくまで方針として新規事業を視野に入れておくということであり、必ずしも実施しなければいけないということではありません。

それでも計画の中に数字化しておくことで新規事業に対するアンテナが敏感になり、日常生活の中で入ってくる情報の質が変わることが多いです。

経営者の感覚として必要と思いつつ、日頃から意識することが難しい場合もありますので、定期的に確認する時間を意図的計画的に作っておくことが大切だったりします。

それも自分だけで行わずに、他者との交流を行いながら実施することで違った観点で物事を見たり、相乗効果が起こったりするのが面白くもあり、とても素敵な時間になるのが嬉しいんですよね。

ただ社長だけで新規事業を考えるのも限界があるので、ある会社は幹部社員にも新規事業の計画を作ってもらったりしています。

もちろん未来の事業計画ですから、本当に事業を立ち上げるかどうかは別として、計画に新規事業の売上だけ適当に入れるところから始めます。

幹部社員も適当な感じにほいほいと新規事業の計画を数字化しますが、さてそんな数字を見た社長はどうするかというと、収益化の計画を尋ねることになります。

経営者感覚というのはそういうもので、ただ新しいサービスや商品を作り出して売り出すことが目的ではなく、それをどう収益化して利益をもたらすかを考えます。

しかし、中小企業の幹部社員の多くはそこまで考えが至らず、まずは自分達ができるサービスや商品を探し出して、それをどうやって売るかを考えることが多いです

社員の仕事は売ること(場合によっては作ること)が主な仕事ですが、その裏には売ったり作ったりする環境を整えるコストがかかっています

設備投資をしたり事務所をかまえたり店舗を設計したりリサーチしたり、売る前にやらなければならないことがたくさんありますが、そこを経験しているか否かで事業計画の質が大きく変わってきます。

いくらコストをかけていつまでに回収をするか、そんな感覚を幹部社員が持っていると、強い体質の会社に変わっていくでしょう。

 

〈直近のセミナーのご案内〉
■9月18-19日(日月
 ジーラボMG in神田
■9月23-24日(
 くまもんCFMG in熊本
■10月9-10日(日月
 Y型MG in神田
■10月29-30日(
 R☆MG in神田
■11月12-13日(
 ジーラボMG in東陽町
■11月21-22日(月火)
 おいでやすMG in稲城
■1月21-22日(
 ジーラボMG in神田

※〈セミナー一覧・詳細はこちら!〉※

#経営コンサルタント #MG #TOC #ストレングスファインダー #全員経営 #全員会計 #ジーラボ #G-Labo

記事一覧に戻る